20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

能越自動車道東海北陸自動車道、いわゆる昇龍道を通じて相互の住民や団体等の一層の交流が図られることを期待しておりますが、今後の取組についてお尋ねいたします。 次に、太陽光パネル義務化について。 本年8月10日に国土交通省は、住宅の脱炭素化を進めるため2030年までに新築戸建て住宅6割に太陽光パネルを設置するという数値目標を設ける方針を明らかにいたしました。

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

また、今後は愛知県の尾張旭市、あるいは安城市、飛島村との交流をさらに深めてまいりたいと思いますけれども、こういった自治体との間では、特にドラゴンルート昇龍道の活用といったこと、また2022年夏の能越自動車道(仮称)三井インターの開通など今後中京圏からの需要も高まってくると予想されることから、今回の実績を踏まえ、中京圏へ向けた観光誘客、あるいは需要拡大取組を強化してまいりたいと思います。 

小松市議会 2019-12-20 令和元年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2019-12-20

また、昇龍道に見られるように、インバウンドも含めた広域観光小松空港利用圏拡大など、経済活性化も大きく見込まれることから極めて重要であります。  さらに、頻発に起こりつつある大規模災害での代替路線必要性日ごとに高まり、災害に強く、強靱な国土づくりには重要な位置づけにあります。  

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-12-06

そして、いわゆる昇龍道と言われる高山とか白川村にも外国の方もたくさんお見えになっていらっしゃるわけです。こういった大きなインバウンドの変化、これは私もそうですが、皆さん方は私どもじゃないかもしれませんが予測されていたと思いますけれども、ここまで急激にということは、やはり夢のような話だったのが、それが現実になってきているということです。  

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

また、中京圏へは昇龍道ルートを活用した観光資源発信として、このほどハーレーダビッドソンのアメリカの愛好家たち昇龍道観光ツアーする企画がございまして、那谷寺自動車博物館に立ち寄ってもらうことになっております。この中で外国人向け観光コースとして発信していければというふうにも思っております。  

輪島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

昇龍道フリーバスきっぷというのが、現在あるんでありますが、これちょっと見えにくいかなと思うんですが、この中部国際空港名古屋・松本・高山、ずっと出ておるんですが、金沢高岡、あと七尾も輪島も全然載っていない、昇龍道ですが、頭が全然載っていないという現状がございました。これは本当に2市2町、いいところに目をつけたなというふうに思ってはいます。 

七尾市議会 2017-06-19 06月19日-02号

仕掛けといたしましては、いわゆるツアーですが、能登昇龍道の旅、それから飛越能世界文化遺産の山・鉾・屋台の旅、これも計画されておるようですけれども、そういったもの。それから、今展開されております能登ふるさと博も、これも立国1300年バージョンにしまして、県に協力をお願いするということも一つの方法だと思います。全て能登立国1300年にひっかけて誘客につなげていただきたいということでございます。

七尾市議会 2017-03-08 03月08日-02号

連携しながら、昇龍道という話もありますけれども、そんなものも念頭に置きながら、外国への当市の魅力を発信して、誘客につなげていければというふうに考えております。当然のことでありますけれども、2次計画にはしっかりと位置づけることになるというふうに思っております。 次の質問でございますけれども、地域資源を活かした交流の促進ということでございます。ローカルベンチャー事業についての質問が数点ございました。 

白山市議会 2016-06-13 06月13日-02号

プロモーションで年間5回から6回、海外トップセールスに出向き見本市にも参加、3、PRの充実では、11言語による外国語ホームページの運営、英語フェイスブックなどSNSを活用した旬の情報発信Wi-Fi環境整備多言語パンフレットの一新、4、おもてなしの受け入れでは、外国人観光ガイドの配置、市民によるボランティア通訳ガイド実施、5、広域PRでは金沢市などとの連携で三ツ星街道中部9県と連携する昇龍道

小松市議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-03-09

また今年度、観光庁世界に誇れる広域観光周遊ルート認定されました昇龍道ルートには小松空港も含まれております。台湾中国などアジアから多くの観光客市内観光地商業施設にこういったこともございまして訪れているところでございます。  受け入れ体制といたしましては、今年度、宿泊施設飲食店環境整備への支援実施いたしました。

輪島市議会 2015-06-22 06月22日-02号

また、中部9県の自治体関係機関で組織いたします「昇龍道」プロジェクト推進協議会によりまして、広域的に連携した訪日プロモーション実施など、外国人観光客の誘致を図っているところでありまして、先般この協議会による広域観光周遊ルート形成計画について国土交通大臣認定を受け、これにより海外プロモーションなどへの支援を受けることが可能となってまいります。 

輪島市議会 2013-06-19 06月19日-02号

中部運輸局と連携し、東海北陸管内9県による昇龍道プロジェクト、いわゆるドラゴンルートでありますけれども、これにかかわり、モデルコースの設定や、昇龍道春夏秋冬百選を選定し、中国台湾を中心に旅行会社などとの商談も実施いたしているところでもあります。 また、本市のホームページなど、インターネットを通じた英語中国語、韓国語による情報発信実施いたしております。 

金沢市議会 2013-06-18 06月18日-02号

また、昨今、中部北陸昇龍道ルートということがよく言われるようになりました。かねて本議場でも広域観光ルート重要性について議論が重ねられてまいりましたが、改めて広域観光ルートにおける金沢までの誘客について触れておきたいと思うのであります。近年の傾向として、高山や白川郷、五箇山、立山黒部アルペンルートなどが外国からの観光客に人気があるそうであります。

七尾市議会 2013-03-06 03月06日-02号

例えば、昇龍道プロジェクトでは,今月タイなどを誘客のターゲットにした東南アジア部会が設置される見通しでございまして、従来の中国台湾に加えることで、より広域的な誘客をねらうとし、新年度に東南アジア誘客を進めるとしています。 また、協議会では、国と中部9県の官民一体の組織で北陸東海を結ぶ観光ルートを売り込むともしております。

  • 1